
家庭教師の会事務局より新型コロナウイルス対策及び指導実施に関しての連絡です。
新型コロナウイルスが急速に拡大していることを受け道では、11月7日に警戒ステージが「3」に引き上げられました。
家庭教師の会としましては指導実施自粛の強制は致しませんが、指導前に先生ご自身の体調確認(体温測定等)をして頂き、異常【37.5℃以上の発熱、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)】がある場合は生徒宅へ事情を説明し指導をお休みにしてください。
大学や職場で新型コロナに感染した方が出た場合には、状況を生徒の保護者へ説明し指導実施の有無を相談してください。また、ご自身が感染した場合や濃厚接触者に指定された場合は必ず指導をお休みにしてください(その旨事務局にもご連絡ください)。
指導を実施する際は引き続き、下記事項の協力を家庭教師の先生にお願い致します。
・ご自身の体調を普段よりも厳しい目で見て、体調不良を感じる場合は積極的に指導をお休みにしてください。
・生徒宅への訪問時(指導実施時)はマスクを着用してください。
・訪問時に生徒宅にて手洗いうがいをさせて頂く、もしくはアルコール除菌ウエットティッシュや消毒液を持参し手指の除菌を行ってください。
※生徒宅にて手洗い・うがいをさせて頂くことに抵抗を感じる方もいらっしゃると思いますが『家庭教師の会からの指示で』と申出て、極力実施をお願いします。
・生徒宅より家族内に体調不良者がいる等の連絡があった場合は指導をお休みにしてください。連絡が無い場合でも指導実施に不安を感じる場合は遠慮なく生徒宅へ直接体調不良者等の確認をして頂いて結構です。
・指導中に生徒が体調不良を訴えた場合や体調不良の様子が見られる場合は指導を中止してください。
返信は不要ですが、不明な点がございましたら教務課:猪口までご連絡ください。
宜しくお願い致します。
下記期間中、体験授業・指導券発券業務・電話問合受付等の業務はお休みとなります。
◆2020年8月13日(木)~2020年8月16日(日)
何卒宜しくお願い致します。
6月8日よりオンライン家庭教師のサービス提供が開始となります。
詳しくはコチラをご覧ください。

5月15日よりオンライン家庭教師のサービス提供が開始となります。
オンライン家庭教師の教師育成システムと生徒サポート体制が成熟するまでは『旭川地区限定』での生徒募集となります。何卒ご了承ください。
詳しくはコチラをご覧ください。
なお、7月中旬までには全道での生徒募集を開始する見込みです。オンライン家庭教師を希望される方は申込予約を承ることも可能ですので、家庭教師事務局までご相談ください。
【5/1モニター募集は終了致しました】
これまで当家庭教師の会では「オンライン家庭教師」について否定的な意見を持っていました。
『生徒に寄り添い、現場の空気を感じながら親身な指導ができてこそ家庭教師だ』という信念があるからです。インターネットを利用しオンラインで指導をするという事にいまだに抵抗感を持っています。
家庭教師という勉強方法は学校・塾・予備校に比べれば感染リスクが非常に低い勉強方法といえるでしょう。しかし国が掲げる「接触8割削減」を叶えるためには指導を控えることも必要です。
そこで私たちはより安全な『オンライン指導サービス』の提供準備をすすめてまいりました。
出来るだけ安価で質の良いサービスを提供できるよう、オンラインシステムに関する専門業者の力は借りず、今ある設備と人材で準備をすすめ、ようやくサービス運用の目途が立ちました。
しかしながら実際に生徒さん・保護者様の満足のいく授業ができるのか正直自信がありません(そのそもずっと否定的な考えを持っていたものですから・・・)。
そこで当家庭教師の会のオンライン家庭教師システム構築にご協力いただける生徒を募集したいと思います(無料モニター募集)。
週1回60分の家庭教師指導を2ヶ月程度無料で受講して頂き、システムの実証実験・家庭教師指導法チェック等諸々の確認をさせていただきたいと考えております。
ご応募に関しましてはいくつかの条件がございます。
以下の募集要項(条件等)を確認いただきご希望の方、興味をお持ちの方は下記フリーダイヤルまでご連絡をください。宜しくお願い致します。
【5/1モニター募集は終了致しました】
【募集要項(条件等)】
◆お住いの地域
旭川市及び近郊町にお住いの方
◆対象学年
小学6年生~中学3年生
◆生徒性別
問いません
(教師に対する性別の指定はできません)
◆受講日に関して
平日17時~21時の間で受講可能な方
(曜日・時間の指定をお受けできない場合があります)
◆受講場所のネット環境
・光回線が利用可能であるご家庭
・LINEとSkypeが利用可能な方(利用方法はご説明致します)
・使用する端末(パソコン・タブレット・スマートフォンのうち2つ)が準備可能である(PCに接続するヘッドセット・WEBカメラは無料で貸出可能)。詳しくはご相談ください。
◆当会職員の訪問
利用方法の説明や端末設定のために家庭教師の会職員が訪問させて頂きます。「接触8割削減」ではありますが、訪問の許可をいただけるご家庭。
◆モニター業務
簡単なモニター業務にご協力いただける方(システムに関するご意見・ご要望を頂戴できる方)。
◆募集に関して
募集人数:若干名
告知なく募集を終了する場合があります。
◆ご応募・お問合せ先電話番号
お気軽にお電話ください
【5/1モニター募集は終了致しました】
家庭教師各位
いつも大変お世話になっております。
家庭教師の会より新型コロナウイルス対策についてのご連絡です。
27日より一部地域を除き、道内全域で小・中学校が休校となります。
家庭教師の会としましては指導実施の自粛は致しませんが、指導前に先生ご自身の体調確認(体温測定等)をして頂き、異常(37.5℃以上の発熱、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合は生徒宅へ事情を説明し指導をお休みにしてください。
指導実施の際は事態収束までの一定期間、下記の事項の協力を家庭教師の先生にお願い致します。
・ご自身の体調を普段よりも厳しい目で見て、体調不良を感じる場合は積極的に指導をお休みにしてください。
・生徒宅への訪問時(指導実施時)はマスクを着用してください。
・訪問時に生徒宅にて手洗いうがいをさせて頂く、もしくはアルコール除菌ウエットティッシュを持参し手指の除菌を行ってください。
・咳やくしゃみをする場合は、ティッシュやハンカチなどで口・鼻を覆うなど、普段より1レベル高い咳エチケットを励行してください。
・生徒宅より家族内に体調不良者がいる等の連絡があった場合は指導をお休みにしてください。連絡が無い場合でも指導実施に不安を感じる場合は遠慮なく生徒宅へ直接体調不良者等の確認をして頂いて結構です。
・指導中に生徒が体調不良を訴えた場合や体調不良の様子が見られる場合は指導を中止してください。
※生徒宅にて手洗い・うがいをさせて頂くことに抵抗を感じる方もいらっしゃると思いますが『家庭教師の会からの指示で』と申出て、極力実施をお願いします。
参考(厚生労働省)
・新型コロナウイルスを防ぐには
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000596861.pdf
・新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000596905.pdf
インフルエンザの流行時期でもありますのでご自愛ください
宜しくお願い致します。
下記期間中、体験授業及び無料相談・指導券発券業務・電話問合受付等の業務はお休みとなります。
◆2019年12月27日(金)~2020年1月5日(日)
何卒宜しくお願い致します。
下記期間中、体験授業・指導券発券業務・電話問合受付等の業務はお休みとなります。
◆2019年8月10日(土)~2019年8月18日(日)
何卒宜しくお願い致します。
家庭教師の会事務局へのお問合せ等にLINEが使えるようになりました。
詳しくはコチラ↓をご覧ください。
https://www.e-selc.net/line_ippan.html
なお、音声通話は利用できません。また「友だち追加」をしていただいた方へ当社から広告や情報等を一斉配信する予定はございませんのでお気軽に「友だち追加」をしてください。
下記期間中、体験授業・指導券発券業務・電話問合受付等の業務はお休みとなります。
◆平成31年4月27日(土)~令和1年5月6日(月)
何卒宜しくお願い致します。